下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使う
これがかなり重要です!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
2代目エクストレイルであるT31型。
現行モデルのT32型が発売され、約5年が経過するのですが、現在でも街中で見かける程人気のある車ですよね。
どんな悪路でも走破してくるSUVという特徴を活かした結果、北海道での売り上げが特に良いそうなんです。
さて、北海道の悪路といえば、想像されるのは雪道ではないでしょうか?
そして、雪道を走る上でスタットレスタイヤへの交換は必須。
タイヤ交換を考え、どのタイヤサイズやホイールサイズがエクストレイルT31型に適応しているのか知っておく必要がありますよね。
今回はエクストレイルT31型に適応しているタイヤサイズやホイールサイズについてまとめてみました。
目次
タイヤサイズの読み方は?
まずはタイヤサイズの読み方についておさらいしてみましょう!
じつは車のタイヤサイズの読み方を知らない人って結構いるのではないでしょうか?
ディーラーやタイヤ屋に持っていけば車種を教えるだけでタイヤの候補を教えてくれるので特に知らなくても問題無いかもしれませんが、これを機に覚えてしまうのも良いと思います!
自分でタイヤサイズを選ぶ事が出来るよになればオークションやネットショップから安くタイヤを購入する事も可能ですよね。
ではタイヤサイズの確認方法について説明します!
まずは運転席ドアの車体内側に指定されたタイヤサイズと空気圧が記載されたシールを見つけましょう!
https://car-teach.com/tire-size-checkより引用
もしこのシールが見つからなかった場合には現在使用しているタイヤを見てみましょう!
側面にタイヤサイズが記載されています。
https://tire.bridgestone.co.jp/about/knowledge/size/index.htmlより引用
この値がタイヤのサイズを表しています。
ではそれぞれの数字がタイヤのどの大きさなの説明していきます
今回はタイヤに記載されている「215/45R18 93W」という数字を用いて説明します。
それぞれ、
45→扁平率
R→ラジアル構造
18→インチ(リム径)
93→ロードインデックス(耐荷重)
W→速度記号
を表しています
http://www.yakudatsujoho.com/post-4279/より引用
タイヤの幅
一番最初に書かれている数字はタイヤの幅を表しています。
単位は「mm」ですので215は215mmという事になります。
扁平率
扁平率とはタイヤの断面の高さをタイヤの幅で割った値です。
扁平率が高い場合は、クッション部分が厚くなり接地面が狭くなる為、路面の凹凸の影響が少なくなるので乗り心地が良くなります。
逆に扁平率が低くなるとハンドル操作に対する車の反応が良くなり、機敏に動くようになるのですが、乗り心地は悪くなってしまいます。
ラジアル構造
ラジアル構造とは現在のタイヤに用いられている主流の構造の事です。
耐久、摩耗、グリップ、安定性とメリットがあります。
他にバイアス構造というものもあり、トラックやバスのタイヤに使われています。
インチ径(リム径)
ホイールの直径を表しています。
こちらはタイヤの幅とは違い単位に「インチ」が使用されています。
1インチ=25.4mmなので18インチは457.2mmとなります。
ロードインデックス(耐荷重)
規定条件下で、タイヤ1本あたりが支えられる最大の質量を表しています。
62~121の値で表記され、61では265kg、121では1450kgとなっています。
ちなみに今回表示されている88ではタイヤ1本で560kgまで支える事が可能です。
速度表示
タイヤがそのロードインデックスにより示された質量を規定の条件で負荷された状態において走行可能な最高速度を表します。
記号によって表記され、
速度記号 | 最高速度(km/h) |
---|---|
L | 120km/h |
N | 140km/h |
Q | 160km/h |
R | 170km/h |
S | 180km/h |
T | 190km/h |
H | 210km/h |
V | 240km/h |
W | 270km/h |
Y | 300km/h |
となっています。
ホイールサイズの見方は?
次にホイールサイズの見かたについて調べてみました。
ホイールサイズは「15×61/2 J 5 114.3 50」と表示されています・
それぞれ
61/2→リム幅
J→フラジン形状
5→ボルト穴数
114.3→P.C.D(mm)
50→インセット(mm)
を表しています
リム径(インチ)
ホイールの直径を表しています。
表記はタイヤ同様に単位は「インチ」が使用されています。
リム幅
タイヤがハマる部分の幅の事を表します。
こちらもリム径同様、単位は「インチ」を使用しています。
リム幅は1/2刻みになっており、61/2とは6+1/2という事で6.5インチをを表しています。
フランジ形状
ホイールのタイヤと接合する部分の形状の事を表しています。
英語で表記されていますが、フランジ形状はホイールの銘柄やサイズによって決定されてします為、自分で選択するものではありません。
その為、ホイールを選ぶときには特に気にしなくても大丈夫です。
ボルト穴数
名前の通り、タイヤをとめているボルトの穴の数を表しています。
車体のボルト数と数が合わないとホイールを車体に取り付ける事が出来ないので注意が必要です。
P.C.D
「ナット座ピッチ直径」の略称で、ホイールのボルト穴の中心線を結んだ時にできる円の直径で「mm」単位で表されます。
http://www.pitoff.jp/maemae/blog/1618/より引用
せっかくかっこいいホイールを買ってもこのP.C.Dが合わないと履けないので、こちらも注意が必要です。
インセット
リム幅の中心線を基準に、取付面が内側なのか、外側なのかを表す値で「mm」単位で表示されます。
http://www.superstar-wheel.com/guide/guide.htmlより引用
オフセット→タイヤが車体の外側に移動
と考えてもらえれば解り易いと思います。
多くのユーザーはインチアップやツライチなどドレスアップの際に注目している数字となります。
エクストレイルT31型のタイヤサイズは?
タイヤサイズやホイールサイズの調べ方が解った所で、次にエクストレイルT31型に装着できるタイヤサイズを調べてみました。
型式 | タイヤ |
---|---|
20Xtt | 225/55R18 |
20GT | 225/55R18 |
20GT S | 225/60R17 |
20S | 215/65R16 |
20Stt | 215/65R16 |
20X | 225/60R17 |
20Xtt | 225/55R18 |
25Xtt | 225/60R17 |
エクストレイルT31型のホイールサイズは?
次にエクストレイルT31型に装着できるホイールサイズを調べてみました。
型式 | ホイール | インセット |
---|---|---|
20Xtt | 18×7J | 40 |
20GT | 18×7J | 40 |
20GT S | 17×7J | 40 |
20S | 16×6.5JJ | 45 |
20Stt | 16×6.5JJ | 45 |
20X | 17×7J | 40 |
20Xtt | 18×7J | 40 |
25Xtt | 17×7J | 40 |
また、以下は共通の値となっています。
ボルト穴数=5
ハブ穴径=66mm
以上がエクストレイルT31型に装着できるタイヤサイズとホイールサイズになります。
自分のエクストレイルT31型のグレードに合ったタイヤとホイールを選択しましょう!
まとめ
今回はエクストレイルT31型のタイヤサイズとホイールサイズについて調べてみました!
エクストレイルは北海道で活躍する機会が多いSUVです。
そうなるとスタットタイヤへの変更が必須となりますよね。
せっかく用意したタイヤやホイールが装着できないという事が無いように事前にしっかり確認しましょう!
また、北海道でなくても、カスタムでホイールを変更したい人もいると思いますので、その様な方も気に入ったホイールがエクストレイルT31型に装着できるかしっかり確認しましょうね。
購入後に悲しい思いをしないように注意しましょう!笑
おススメの記事はこちら
新型エクストレイルの新車を50万円安く買う方法とは?
エクストレイル、カッコいいですよね!
http://www2.nissan.co.jp/より引用
エクステリアだけでなく、機能も素晴らしい!
アラウンドビューモニター、プロパイロットシステムなど、魅力的なオプションもたくさんあります。
アウトドア、そして、日常でも大活躍してくれる最高のSUVですね!
僕もエクストレイルが欲しくなり、グレードやどのオプションを付けようか、ワクワクしながら考えて実車を見ていました!!
車を購入する時に一番楽しい時間ですよね!
しかし、ここで一気に現実に引き戻される出来事が!!
欲しいグレード、そしてオプションを付けて見積もりを出してもらうと想像以上の値段に!!
車購入にはよくある事ですが、やはり残念な気持ちになります!新車を諦めたくない…などなど、悩みは尽きません…
グレードも下げたない…
オプションも付けたい…
とはいっても予算以上…
値下げ交渉も苦手だな…
家族からは「高すぎない?安い車種で良いんじゃないの??」とも言われ、相談も出来ません…
しかし、どうしても最上位グレードで最新のオプションも欲しい!
特に車は一度購入すると数年は買い替える事はないので妥協はしたくない!!
そこである方法を試してみるとエクストレイルを納得する金額で購入することが出来ました!
その裏ワザをご紹介します!下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
その裏技とは下取りは必ず一括査定サイトを使うという方法です!
これがかなり重要です!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
当サイトでご紹介する一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
車の査定後回しは損・損・損!ですよ!