下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使う
これがかなり重要です!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
2017年6月にマイナーチェンジを果たしたエクストレイル!
マイナーチェンジ後には様々なグレードが用意され、エクストレイルを購入希望の人達を悩ませているのでは?と思います!
グレードを決定する上で重要となる点はハイブリッド車とガソリン車の選択!
ハイブリッド車かガソリン車を決定できればグレードの選択もかなり楽になってくると思います!
エクストレイルにもハイブリッド車とガソリン車が用意されているのですが、どちらを選択する方が得なのでしょうか?
今回はエクストレイルのハイブリッド車とガソリン車の比較を行い、どちらを選択するべきなのか調べてみました!
目次
エクストレイル、ハイブリッド車とガソリン車を比較
では、エクストレイルのハイブリッド車とガソリン車を価格、3列シートモデルの選択、2列目シートの機能、燃費などの面から比較していきましょう!
今回はエクストレイルの人気グレードである20Xを使用し比較して行きたいと思います。
価格は?
まずはハイブリッド車とガソリン車の価格の違いを比較していきましょう!
ガソリン車 | ハイブリッド車 |
---|---|
2,548,800円 | 2,892,240円 |
値段の差額は34万3440円となっています。
やはりハイブリッド車になると価格がかなりあがってしまいますよね。
では、これだけの価格を上乗せし、エクストレイルハイブリッド車を購入するメリットはあるのでしょうか?
3列シートモデルの選択は?
3列シートモデルについて比較してみましょう!
エクストレイルは3列シートモデルを選択できるSUVとして有名ですよね!
3列目シートがあると当然ですが乗車できる人数が増えます!
ファミリーカーとしてミニバンの購入を考えているが、SUVにも憧れる!といったお父さんにはありがたい仕様になっていますね。
しかし、ここで注意が必要になっていきます!
エクストレイルハイブリッド車では3列シートモデルを選択する事が不可能になってしまします!
3列シートモデルが選択できるのはエクストレイルのガソリン車のみ!
エクストレイル3列シートモデルの購入を希望している方はハイブリッド車を選択しないように注意しましょう!
2列シートの機能は?
マイナーチェンジ後のエクストレイルは、グレードによっては2列目シートの機能が異なります。
まずはハイブリッド車の2列目シートですが、6:4の分割可倒式のシートになっており、リクライニングやスライド機能を持たない固定のシートとなっています。
6:4の分割可倒式の為、中央のシートは独立では倒れず、左側の席と一緒に倒れる仕様となっており、その為、シートアレンジも以下の3種類となってしまいます!
・左席と中央席を倒す
・右席を倒す
・2列目シート全てを倒す
また、、長距離ドライブに必須のリクライニングやスライド機能がないのも残念な点ですよね。
この仕様はハイブリッド車だけではなく、下位グレードである20Sでも同様のものとなります。
次にガソリン車の2列目シートについてです。
ガソリン車の2列目シートはハイブリッド車とは異なり、4:2:4分割可倒式となっており、リクライニングとシートスライドも採用されています。
4:2:4の分割可倒式シートなので中央のシートは独立しており、単体でシートを倒すことが可能になっています。
その為、シートアレンジの幅も広がり、
・中央席を倒す
・左席と中央席を倒す
・右席を倒す
・セカンドシートを全て倒す
とハイブリッド車と比較して1種類多くなっています。
また、長距離ドライブに必須のリクライニングとシートスライドが採用されているのも嬉しいポイントですよね!
ハイブリッド車とガソリン車では2列目シートの機能に決定的な違いがあります!
積載性能は?
次は積載性能について比較してみましょう!
日産車にはリヤセンターアームレストスルーという機能があり、この機能は2列目シートの中央シート倒す機能にあたります。
https://blog.nissan.co.jp/DEALER/0430/356/entry1730より引用
このリヤセンターアームレストスルーという機能ですが、ガソリン車には装備されていますが、ハイブリッド車には非搭載となっています。
そして、この機能の有無により積載性能に顕著な差が現れます。
リヤセンターアームレストスルーがある場合には2列シート中央にスノーボードの様な長い荷物を通すことが可能となります。
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail/function.htmlより引用
しかし、リヤセンターアームレストスルーがない場合には2列シートのどちら一方を倒し、荷物を積み込む事になります。
http://history.nissan.co.jp/X-TRAIL/T32/1312/equip_luggage.htmlより引用
2列シートのどちらか一方を倒すという事は、乗車できる人数が減少する事に繋がってしまいますよね。
積載性能を比較した場合、リヤセンターアームレストスルーが採用されているガソリン車が圧倒的に勝っています!
燃費性能は?
最後に燃費性能を比較してみましょう!
ハイブリッド車最大の特徴は低燃費である事!
ガソリン車と比較し、どの程度燃費性能に差があるのでしょうか?
ガソリン車 | ハイブリッド車 |
---|---|
16.4km/ℓ | 20.8km/ℓ |
となっており、その差は4.4km/ℓ
これだけの差があるなら確かにハイブリッド車に魅力を感じますよね!
しかし、この燃費はJC08モードで測定された値で実燃費はこの値を下回る事になります。
エクストレイルのオーナーさんの口コミから実燃費を求めたところ
ガソリン車 | ハイブリッド車 |
---|---|
11.8km/ℓ | 13.2km/ℓ |
といった値になり、その差は僅か1.4km/ℓ!
JC08モードで計測した燃費差からはかなり低い値となっています。
この燃費差で、ガソリン車とハイブリッド車の差額である34万3440円を埋めるにはどの程度の走行距離が必要なのでしょうか?
ガソリンの値段を140円/ℓと考えた場合、約27万km走行すると34万3440円分の差額を埋める事が出来る計算になります。
ちなみに27万kmという値は地球7周分に少し足りない距離!笑
これだけの距離を走るのは現実的ではないですよね。
エクストレイルではハイブリッド車の最大の特徴である低燃費の恩恵は少ないと言わざるを得ないでしょう!
エクストレイル、ハイブリッド車とガソリン車の比較・まとめ
では、エクストレイルのハイブリッド車とガソリン車の比較項目をまとめてみましょう!
・価格
・3列シートモデルの選択
・2列シートの機能
・積載性能
・燃費性能
ハイブリッド車の方が僅かに上
ただし、元を取るには27万キロの走行が必要
となっています。
ハイブリッド車とガソリン車、どっちがおススメ?
ガソリン車とハイブリッド車を色々な項目から比較してきましたがハイブリッド車のメリットである燃費性能もほとんど差が無く、差額分である34万3440円を埋めるには27万キロの走行が必要という点から考えて、ガソリン車の購入がおススメです!
年間の走行距離が1万キロと考えた場合に、27万キロを走行するのに27年かかる事となり、現実的な数字ではありませんよね。
ハイブリットの恩恵がかなり少ない為、ハイブリッド車購入のメリットはほとんど無いと発言しても問題無いと思います!
エクストレイル新型車を購入する時はガソリン車の購入をおススメしたいです!
おススメの記事はこちら
新型エクストレイルの新車を50万円安く買う方法とは?
エクストレイル、カッコいいですよね!
http://www2.nissan.co.jp/より引用
エクステリアだけでなく、機能も素晴らしい!
アラウンドビューモニター、プロパイロットシステムなど、魅力的なオプションもたくさんあります。
アウトドア、そして、日常でも大活躍してくれる最高のSUVですね!
僕もエクストレイルが欲しくなり、グレードやどのオプションを付けようか、ワクワクしながら考えて実車を見ていました!!
車を購入する時に一番楽しい時間ですよね!
しかし、ここで一気に現実に引き戻される出来事が!!
欲しいグレード、そしてオプションを付けて見積もりを出してもらうと想像以上の値段に!!
車購入にはよくある事ですが、やはり残念な気持ちになります!新車を諦めたくない…などなど、悩みは尽きません…
グレードも下げたない…
オプションも付けたい…
とはいっても予算以上…
値下げ交渉も苦手だな…
家族からは「高すぎない?安い車種で良いんじゃないの??」とも言われ、相談も出来ません…
しかし、どうしても最上位グレードで最新のオプションも欲しい!
特に車は一度購入すると数年は買い替える事はないので妥協はしたくない!!
そこである方法を試してみるとエクストレイルを納得する金額で購入することが出来ました!
その裏ワザをご紹介します!下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
その裏技とは下取りは必ず一括査定サイトを使うという方法です!
これがかなり重要です!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
当サイトでご紹介する一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
車の査定後回しは損・損・損!ですよ!