下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使う
これがかなり重要です!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
アウトドアに特化したSUVとして有名なエクストレイル!
2000年の発売から3度のフルモデルチェンジを経験し、その間に様々なグレードのエクストレイルが発売されており、フルモデルチェンジの度に注目を集めています。
フルモデルチェンジ毎に新しいグレードが登場すると、必ず話題にあがるのが燃費について。
エクストレイルの燃費性能は一体どのような評価なのでしょうか?
また、エクストレイルはアウトドアに特化したSUVとして有名な車種です。
そうなると当然4WDを選択したいと考えるのですが、2WDから4WDに変化した時の燃費の変化やライバル車の4WDと比較し燃費はどうなのでしょうか?
今回はエクストレイルのガソリン車、ディーゼル車、ハイブリッド車、そして4WDそれぞれの燃費性能について調べてみました!
目次
エクストレイルガソリン車
まずはエクストレイルガソリン車の燃費について調べてみましょう!
エクストレイルガソリン車のカタログ燃費達成率は?
エクストレイルガソリン車の燃費性能を調べる為に、新型の上級グレードである20X 4WDのカタログでの燃費調べてみました。
調べた結果、カタログ上での燃費は15.6km/ℓとなています。
この燃費はJC08モードで測定した値であり、実燃費はJC08モードの7~8割程度と言われていることから、計算上での実燃費は10.92~12.48km/ℓとなります。
次に、実際に新型エクストレイル20X 4WDに乗っている方達から報告された実燃費を調べてみましょう。
オーナーさん達からの報告によるとエクストレイル20Xの平均燃費は11.8km/ℓとなっており、ほぼ理論上の実燃費通りの値となっており、カタログ燃費達成率は75.6%となります。
実燃費がJC08モードの8割ならカタログ燃費達成率としては良い言われているので、エクストレイルガソリン車のカタログ燃費達成率は悪くはなさそうですね。
ライバル車と比較
では次に新型エクストレイルの燃費をライバル車と比較してみましょう!
エクストレイルのライバル車として候補にあがるのが、ハリアー、フォレスター、アウトランダー、CX-5あたりでしょうか。
各ライバル車の4WDの燃費をカタログから調べてみましょう。
車種 | 燃費 |
---|---|
エクストレイル | 15.6km/ℓ |
ハリアー | 15.2km/ℓ |
フォレスター | 14.6km/ℓ |
アウトランダー | 14.6km/ℓ |
CX-5 | 14.2km/ℓ |
となっています。
JC08モードでの比較ですがエクストレイルガソリン車はライバル車と比較しても燃費が悪いといった事はなさそうですね。
また、同様に4WD仕様で比較した場合もライバル車より燃費が良いと言えそうです。
エクストレイルガソリン車はカタログ燃費達成率も悪くなく、JC08モードと実燃費の差が小さいという事を考えると、実燃費もライバル車と比較して悪くないといえるのではないでしょうか?
エクストレイルガソリン車の燃費はミドルサイズSUVでは良いと考えて問題なさそうです。
エクストレイルディーゼル車
次はエクストレイルディーゼル車について調べてみました!
エクストレイルディーゼル車のカタログ燃費達成率は?
エクストレイルディーゼル車は先代モデルのT31型で追加され、上級グレードとして位置付けられていました。
では当時のカタログからエクストレイルディーゼル車の燃費を調べてみましょう。
エクストレイルディーゼル車にはマニュアル車とオートマ車が存在し、それぞれの燃費は
マニュアル車 | オートマ車 |
---|---|
14.2km/ℓ | 13.8km/ℓ |
となっています。
こちらもJC08モードでの燃費なので計算上の実燃費を求めてみましょう!
計算上の実燃費は
マニュアル車 | オートマ車 |
---|---|
9.94~11.36km/ℓ | 9.66~11.04km/ℓ |
となっています。
次に、実際にエクストレイルディーゼル車に乗っている方達が報告してくれた実燃費を調べた結果、
マニュアル車 | オートマ車 |
---|---|
14.61km/ℓ | 12.94km/ℓ |
となっており、カタログ燃費達成率がかなり高い事が解ります。
マニュアル車は実燃費がカタログに記載されている燃費を超えており、オートマ車でもカタログ達成率が94%という数字を叩き出していました。
さらに、燃費を報告してくれたオーナーさんの中には、マニュアル車で平均19km/ℓ、オートマ車では13km/ℓという報告もあり、エクストレイルディーゼル車のカタログ燃費達成率はものすごく優秀だと解ります。
ライバル車と比較
ではエクストレイルディーゼル車の燃費もライバル車と比較してみましょう!
ディーゼル車の比較対象となるのはやはりマツダのCX-5。
それぞれの車のカタログ上でも燃費を比較すると
マニュアル車 | オートマ車 | CX-5 |
---|---|---|
14.2km/ℓ | 13.8km/ℓ | 18km/ℓ |
となっており、CX-5の燃費がエクストレイルディーゼル車よりも上回っている結果となっています。
しかし、エクストレイルディーゼル車にはマニュアル車が存在し、マニュアル車の燃費は運転次第で変動していきます。
その結果、平均燃費が19km/ℓという驚異的な値を叩き出したオーナーさんもいる様です。
CX-5はオートマ車のみで、実燃費はカタログよりも下がり16.5km/ℓとなるようです。
そして、この値から大きく前後しないと考えられます。
そう考えるとエクストレイルディーゼルオートマ車ではCX-5に燃費では敵わないが、マニュアル車では運転次第では燃費が上回る可能性があると言えるのではないでしょうか?
その様に考えると、エクストレイルディーゼル車の燃費も悪くはないと思います。
エクストレイルハイブリッド車
エクストレイルハイブリッド車はどうでしょうか?
エクストレイルハイブリッド車のカタログ燃費達成率は?
では、エクストレイルハイブリッド車のカタログ上での燃費を調べてみましょう。
今回は新型のエクストレイルハイブリッド20X 4WDの燃費で考えてみましょう。
カタログからエクストレイルハイブリッド車の燃費は20km/ℓであり、この値から実燃費を計算すると14~16km/ℓとなります。
そして、エクストレイルハイブリッド車に実際にのっているオーナーさんからの報告によれば、実燃費は、13.2km/ℓとなっています。
計算上の実燃費よりも低い値となり、カタログ達成率も66%で低いです。
実はハイブリッド車全般的にカタログ燃費達成率が悪いと言われており、この数字は平均的な値となっています。
ライバル車との比較
では次にライバル車と燃費を比較してみましょう。
車種 | 燃費 |
---|---|
エクストレイル | 20km/ℓ |
ハリアー | 21.4km/ℓ |
フォレスター | 18.6km/ℓ |
CX-5 | 18.0km/ℓ |
アウトランダー | 19.2 km/ℓ |
CX-5はクリーンディーゼルでの燃費、アウトランダーはハイブリッド走行時の値です。
比較した結果、ハリアーには劣りますが、そこまで悪い燃費では無いようですね。
エクストレイルガソリン車と比較すると?
ライバル車との比較では悪い値で無かったエクストレイルハイブリッド車の燃費ですが、実はエクストレイルガソリン車と比較すると、大きな差は無く、実燃費では、その差は僅か1.4km/ℓとなってしまいます。
その結果、エクストレイルハイブリッド車ではハイブリッド車最大のメリットである燃費の良さという恩恵が少なく、ガソリン車との車体代の差額分を取り戻すには相当の距離を走行する必要が出てきます。
その為、エクストレイルハイブリッド車の燃費は残念だと言われる事がある様です。
⇒エクストレイルハイブリッドは7人乗りがない?実燃費も残念??辛口レビュー!
エクストレイル4WD車
最後にエクストレイルの2WDと4WDでどの程度燃費に差があるのか見てみましょう。
2WDと4WDの燃費の差は?
2WDから4WDに駆動方式が変わってしまうとどうしても燃費は落ちてしましますよね。
エクストレイルではどの程度燃費に影響があるのでしょうか?
グレードによって燃費への影響は異なりましたが0.4~0.8km/ℓ燃費が悪くなるようです。
ライバル車と比較
ではライバル車は2WDと4WDでどの程度燃費に影響があるのでしょうか?
エクストレイルと比較し、見ていきましょう。
調べた結果、
車種 | 燃費差 |
---|---|
エクストレイル | 0.4~0.8km/ℓ |
ハリアー | 0.8~1.2km/ℓ |
フォレスター | ー |
アウトランダー | 1.4km/ℓ |
CX-5 | 0.6km/ℓ |
の様な値になっています。
フォレスターには常時全輪駆動モデルしか無く、燃費差は求められませんでしたが、その他のライバル車と比較し、エクストレイルの燃費差が最も少なかったです。
エクストレイルはアウトドアに特化したSUVですので、4WDの性能が素晴らしいと言えるのではないでしょうか?
エクストレイルの燃費に関するまとめ
今回はエクストレイルのガソリン車、ディーゼル車、ハイブリッド車、4WDにおける燃費について調べてみました。
調べた結果をまとめると
・ガソリン車の燃費
ミドルサイズSUVでは良い
・ディーゼル車の燃費
カタログではCX-5 に劣る
マニュアル車では運転次第で向上
・ハイブリッド車の燃費
ライバル車と比較し悪くない
エクストレイルガソリン車と差がほぼ無い
・4WD
ライバル車と比較しても燃費は悪くない
2WDから4WDの変化で燃費差が少ない
となりました。
エクストレイルは燃費が悪いという噂を聞きますが、ライバル車と比べた場合、それほど燃費が悪くないと解りました。
やや例外なのがハイブリッド車でしょうか。
確かにライバル車と比較しても見劣りしないのですが、エクストレイルガソリン車と燃費を比較した場合、それほど燃費に差が無く、車体の差額分を取り戻そうと考えるとかなりの距離を走行する必要が出てきそうです。
この事実を踏まえた上で、ハイブリッド車を購入するかどうか考える必要はありそうですね。
また、2WDから4WDの変化で燃費差がかなり小さいようで、この事から、エクストレイルの4WD性能はかなり高いと言えそうですよね。
さすがアウトドアに特化したSUVですね。
日産の技術の高さを感じた一面でした!
おススメの記事はこちら
新型エクストレイルの新車を50万円安く買う方法とは?
エクストレイル、カッコいいですよね!
http://www2.nissan.co.jp/より引用
エクステリアだけでなく、機能も素晴らしい!
アラウンドビューモニター、プロパイロットシステムなど、魅力的なオプションもたくさんあります。
アウトドア、そして、日常でも大活躍してくれる最高のSUVですね!
僕もエクストレイルが欲しくなり、グレードやどのオプションを付けようか、ワクワクしながら考えて実車を見ていました!!
車を購入する時に一番楽しい時間ですよね!
しかし、ここで一気に現実に引き戻される出来事が!!
欲しいグレード、そしてオプションを付けて見積もりを出してもらうと想像以上の値段に!!
車購入にはよくある事ですが、やはり残念な気持ちになります!新車を諦めたくない…などなど、悩みは尽きません…
グレードも下げたない…
オプションも付けたい…
とはいっても予算以上…
値下げ交渉も苦手だな…
家族からは「高すぎない?安い車種で良いんじゃないの??」とも言われ、相談も出来ません…
しかし、どうしても最上位グレードで最新のオプションも欲しい!
特に車は一度購入すると数年は買い替える事はないので妥協はしたくない!!
そこである方法を試してみるとエクストレイルを納得する金額で購入することが出来ました!
その裏ワザをご紹介します!下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
その裏技とは下取りは必ず一括査定サイトを使うという方法です!
これがかなり重要です!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
当サイトでご紹介する一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
車の査定後回しは損・損・損!ですよ!