下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使う
これがかなり重要です!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
アウトドアに特化した本格SUVとして有名なエクストレイル!
2017年にはSUV 4WDの販売台数No.1にも輝き、現在では多くのエクストレイルを街中で見かける事があります!
エクストレイルが特に人気がある地区が雪国の北海道で、その証拠に、北海道内のSUV販売台数で3年連続No.1を記録しています。
エクストレイルが雪道や山道などの悪路に強い車と言われている為、北海道で大人気となっているようですが、エクストレイルの走破性はそれほどまでに良いものなのでしょうか?
エクストレイルのスペックを調べ、雪道や山道などの悪路に対する走破性について考えてみましょう!
目次
エクストレイルのスペックを紹介
まずはエクストレイルのスペックを紹介したいと思います!
今回は悪路に対する走破性の検証という事で、4WD車に絞って考えていきましょう!
インテリジェント4×4
https://blog.nissan.co.jp/DEALER/0610/entry71より引用
「インテリジェント4×4」とは、従来エクストレイルの装備されていた4WDシステム「ALL MODE 4×4-i」を進化させた可変型4輪駆動システムのことです。
「ALL MODE 4×4-i」はフロントとリアの前後のトルク比率のみの調整だったのですが、「インテリジェント4×4」では左右への振り分けも行えるように進化しています。
現行の4WDモデルには標準装備されており、雪道や山道といった悪路でもコンピューターが走行状況を判断し、前後のタイヤに自動的にトルク配分を行う事により安定した走りを実現しています。
「インテリジェント4×4」には「LOCK」「AUTO」「2WD」の3種類のモードが存在しています。
各モードの特徴を調べてみましょう!
LOCKモード
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail/performance.htmlより引用
「LOCKモード」はフロントタイヤとリヤタイヤのトルクの配分率をフロント:50 リア:50に固定するモードです。
過酷な路面状況を走行する際に使用され、積雪した坂道や雪やぬかるみなどに車輪を取られ、動けなくなっているスタック状態からの脱出に力を発揮します。
「LOCKモード」はスピードが上がると自動的に解除される仕組みとなっています。
AUTOモード
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail/performance.htmlより引用
「AUTOモード」はフロントとリアのトルク比率を車が自動で判断し、フロント:100~50% リア:50~0%の間で調整するモードです。
路面状況や車速に合わせて駆動方法を車が自動で判断、調整してくれる事により安定した走りが可能となります。
2WDモード
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail/performance.htmlより引用
「2WDモード」は常時前輪駆動となるモードで、トルク比はフロント:100% リア:0%となります。
悪路ではなく、乾いた路面や舗装の整った路面を走行する時に使用する事により、燃費の向上に繋がっています。
VDC(ビークルダイナミクスコントロール)
http://history.nissan.co.jp/X-TRAIL/T31/0708/XML/card/d2qv2n000003kpjt.htmlより引用
VDCとは「ビークルダイナミクスコントロール」の略称で、ステアリング操舵量を検知する「舵角センサー」、車両の旋回情報を判断する「ヨーレートセンサー」、「Gセンサー」、タイヤのスリップを検知する「TCS」の各種センサーにより、自動的にブレーキ圧やエンジン出力を制御し、車両の安定性を向上させるシステムです。
凍結したワインディングロードなどで威力を発揮し、滑りやすい路面やコーナリングでの横滑りを軽減します。
ヨーモーメントコントロール
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail/performance.htmlより引用
ヨーモーメントとは車両が旋回しようとする力の事を言います。
ヨーモーメントコントロールとは文字通り、ヨーモーメントをコントロールする機能であり、VDCに搭載されたステアリング操舵量を検知する「舵角センサー」、車両の旋回情報を判断する「ヨーレートセンサー」、「Gセンサー」からの情報により、自動的にきめ細かい前後トルク配分を行うことで、ヨーモーメント(車両の旋回力)を制御し、安定したコーナーリングを実現するシステムの事です。
安定したコーナーリングは滑りやすい路面での横滑りの軽減にもつながり、こちらも凍結したワインディングロードなどで活躍が期待されるシステムとなっています。
ブレーキLSD(リミテッドスリップデフ)
「LSD」とはリミテッドスリップデフの略称で、日本語では「差動制限装置」といいます。
車はカーブを曲がる時に内側と外側の車輪には内輪差が発生し、外側の車輪は長い距離を走る事になります。
仮に左右のタイヤが1本の棒でつながれていると、左右が同じだけ回転する為、旋回性は落ち、カーブを曲がりにくくなってしまいます。
この問題を解消する為に「デフ」という装置が使用され、旋回中、左右のタイヤに等しい駆動力を与えて、コーナーの旋回性を上げているわけです。
しかし、「デフ」には片側のタイヤが空転を起こした場合、駆動力は空転する側に伝わってしまうという特性があります。
空転したタイヤに駆動力を伝えてしまうと、路面と接地しているタイヤに伝わる駆動力が落ち、結果、車を前に押し出す力が弱くなってしまうのです。
エクストレイルはアウトドアに特化したSUVの為、悪路を走行する機会が多いと思います。
積雪や山道などの悪路ではタイヤが滑る、もしくはタイヤが浮き上がる可能性があり、その結果、空転を起こす可能性は十分にあります。
悪路を走行する度にこの様な現象を体験していては、安全運転どころではありませんよね。
その為、この様な空転による駆動力が損なわれるという現象を抑えるために使用されているのが「LSD」という装置になります。
「LSD」は何らかの方法で、空転しているタイヤに配分されるトルクを路面に設置している側のタイヤに配分するシステムです。
エクストレイルの場合には空転しているタイヤにブレーキをかける事により「LSD」を使用しています。
仮に左側のタイヤの路面が滑りやすく、空転し易い路面で、右側の路面が乾き、グリップし易い路面だった場合には、左側のタイヤが空転を起こした時にこちら側のみブレーキをかけ、駆動力が左側に配分される事を抑え、その分右側のタイヤに駆動力を伝えます。
http://history.nissan.co.jp/X-TRAIL/T31/0708/XML/card/d2qv2n000003kfab.htmlより引用
その結果、グリップし易い右側の路面での駆動力が上がり、スムーズな発進や加速に繋がっていきます!
左右のタイヤで路面状況が異なる雪道では「ブレーキLSD」はかなり重宝しそうな機能となっていますよね。
エクストレイルの走破性はどう??
雪道や山道といった悪路を走破する為にエクストレイルには様々な機能が盛り込まれており、スペックがかなり高い車となっています。
カタログ上ではスペックがかなり高そうですが、実際にエクストレイルで悪路を走った人たちは走破性についてどの様に感じているのでしょうか?
SNSに投稿された書き込みよりエクストレイルの走破性について見ていきましょう!
新型エクストレイルのおかげか
あんなに怖かった雪道の運転も、
それほどストレスを感じなくなった!— yokoyumyum (@yoko_yumyum) 2018年2月20日
雪道の走り素晴らしかった🙋♂️💯
これからがほんと楽しみ🤩❤️
エクストレイル買ってほんとよかった☺️👌#xtrail #エクストレイル #t32 #ペケトレ #日産 #nissan #コロナオレンジ #4wd #一眼レフ #canon pic.twitter.com/wjHEHsw3N4— ☆エク男ゆうにゃん☆ (@yunyan0417) 2018年1月24日
雪道でエクストレイル運転したけど快適過ぎて爆発しそうになった
— Ryama (@Ryama_13kai) 2018年1月12日
エクストレイルのオーナーさんからは雪道に対する意見が多く上がっており、走破性に関してはかなり満足がいく作りとなっているようです。
エクストレイルのスペックの高さが良く解る結果となりました!
さすが「技術の日産」ですね!!
エクストレイルのスペック、走破性に関するまとめ
今回はエクストレイルのスペックを調べ、悪路に対する走破性の高さについて考えてみました!
エクストレイルには悪路を走破する為の様々な機能が搭載されており、その結果、雪道や山道を苦にしない、スペックの高い車に仕上がっているようです。
実際にエクストレイルに乗られた方達の声からも、スペックの高さや走破性の良さが伺えます!
雪道や山道などの悪路が多い北海道で売上が高い理由が良く解りましたね。
これだけスペックの高い車に仕上げるとは、さすがは「技術の日産」です!!
おススメの記事はこちら
新型エクストレイルの新車を50万円安く買う方法とは?
エクストレイル、カッコいいですよね!
http://www2.nissan.co.jp/より引用
エクステリアだけでなく、機能も素晴らしい!
アラウンドビューモニター、プロパイロットシステムなど、魅力的なオプションもたくさんあります。
アウトドア、そして、日常でも大活躍してくれる最高のSUVですね!
僕もエクストレイルが欲しくなり、グレードやどのオプションを付けようか、ワクワクしながら考えて実車を見ていました!!
車を購入する時に一番楽しい時間ですよね!
しかし、ここで一気に現実に引き戻される出来事が!!
欲しいグレード、そしてオプションを付けて見積もりを出してもらうと想像以上の値段に!!
車購入にはよくある事ですが、やはり残念な気持ちになります!新車を諦めたくない…などなど、悩みは尽きません…
グレードも下げたない…
オプションも付けたい…
とはいっても予算以上…
値下げ交渉も苦手だな…
家族からは「高すぎない?安い車種で良いんじゃないの??」とも言われ、相談も出来ません…
しかし、どうしても最上位グレードで最新のオプションも欲しい!
特に車は一度購入すると数年は買い替える事はないので妥協はしたくない!!
そこである方法を試してみるとエクストレイルを納得する金額で購入することが出来ました!
その裏ワザをご紹介します!下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
その裏技とは下取りは必ず一括査定サイトを使うという方法です!
これがかなり重要です!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
当サイトでご紹介する一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
車の査定後回しは損・損・損!ですよ!